インストラクターコース
日本ヴォーグ社認定インストラクターコースは【転写紙コース】10課題と【上絵の具・装飾コース】14課題に分かれており、転写紙コースを修了した方が、上絵の具コースへお進み頂けます。資格取得後は、認定講師としてサロン開講やインストラクターのライセンスを発行することが出来ます。インストラクターコースのカリキュラムは日本ヴォーグ社指定の白磁を使用し、課題に沿って進んでいきますが、転写紙やデザイン、カラーは数種類の中からお好きなものをお選び頂けます。卒業後、サロンやお教室の開校予定の方には白磁や転写紙の仕入れ先、ブログのカスタマイズ、HP作成、経営、会計などのご相談もお受けいたします。※インストラクターコースについてはこちらでも詳しく書いておりますので、ご覧くださいませ。

①②の2つのコースをご卒業される頃には素敵な作品を作ることが出来るようになります。↓以下よりメルシー銀座の卒業生様、卒業制作をご覧頂けます
 |
①ポーセラーツメンバー資格取得の内容と料金
最低教材費 |
86,000円(税込)(全国統一)
※各コースの「テキスト」「チェックシート」含む。登録申請書類の価格は含まれておりません。
※一部、教材を選択していただく課題、お好みの教材をお選びいただく課題がありますので、生徒さんによって金額差があります。
※Kiln Art公表資料はこちら |
入会金 |
5,000円(体験レッスン後、すぐにご入会頂いた場合無料) |
レッスン代 |
3,850円※税込/1レッスン2時間 ※材料費・焼成費別、Tea付 |
レッスン延長料金 |
880円/30分 1,925円/1時間 ※税込 1時間以上の際1レッスン料金となります |
焼成費 |
1点/100~500円(作品の大きさによって異なります) |
年会費 |
¥3,300+(税込) ※2021年より4,000円(全国統一) |
資格取得後 |
・「転写紙コース」を指導頂けます。
・資格取得後、割引価格(~20%)で教材をご購入頂けます |
カリキュラム内容
Lesson1 |
磁器用単色転写紙の色見本 |
Lesson2 |
柄転写紙の分解・構成1 ~変形~ |
Lesson3 |
柄転写紙の分解・構成2 ~見立て~ |
Lesson4 |
単色転写紙リムアレンジ1 ~ストライプ~ |
Lesson5 |
単色転写紙リムアレンジ2 ~スカラップ~つなぎ処理 |
Lesson6 |
単色転写紙のベタ貼り1 ~曲面~ |
Lesson7 |
単色転写紙のベタ貼り2 ~曲面・球体~ 複数の白磁パーツへの絵柄を合わせる貼り方 |
Lesson8 |
ガラス用転写紙の色見本 |
Lesson9 |
オリジナルデザインガラス作品 ~カップ&ソーサー~ |
Lesson10 |
修了作品 ~オリジナルデザインマグカップ&プレート~ |
※1つ1つの課題に要するレッスン数は各課題により異なります。
< Lesson4 >
< Lesson5 >
合計金額はレッスンの回数等によって異なって参りますので詳しくはサロンにてご説明させて頂きます。また、材料費は一度に料金を頂戴するのではなく、毎回のレッスンにて使用した教材の料金を頂きます。毎回のレッスンでの費用は<レッスン代金+材料費+焼成代>になります。※焼成が無い場合は焼成代は御座いません。 |
②ポーセラーツインストラクター資格取得の資格内容と料金
カリキュラム指導 |
【転写紙コース】+【上絵の具・装飾コース】の内容 |
最低教材費 |
121,000円(税別)(全国統一)
※転写紙コース取得後上絵の具・装飾コースをご受講頂けます。
※各コースの「テキスト」「チェックシート」含む。登録申請書類の価格は含まれておりません。
※一部、教材を選択していただく課題、お好みの教材をお選びいただく課題がありますので、生徒さんによって金額差があります。
※Kiln Art公表資料はこちら |
入会金 |
5,000円(体験レッスン後、すぐにご入会頂いた場合無料 |
レッスン代 |
3,500円※税別/1レッスン2時間 ※材料費・焼成費別、Tea付 |
レッスン延長料金 |
800円/30分 1,750円/1時間 ※税別 1時間以上の際1レッスン料金となります |
焼成費 |
1点/100~500円(作品の大きさによって異なります) |
年会費 |
¥3,000+税 ※2021年より4,000円(全国統一) |
資格取得後 |
・「転写紙コース」及び「上絵の具コース」を指導頂けます。
・資格取得後、割引価格(~30%)で教材をご購入頂けます |
カリキュラム内容
Lesson1 |
磁器用上絵の具の色見本 |
Lesson2 |
ステンシル(シート) マスキング(シート) |
Lesson3 |
マスキング(シート) |
Lesson4 |
ペンワーク ~ライナーオイル~ |
Lesson5 |
転写紙上への着色 ~オンデキャールメディウム~ |
Lesson6 |
オリジナル作品 ~上絵の具~ |
Lesson7 |
金彩1 ~セラミック・マーカー(ゴールド) |
Lesson8 |
金彩 ~金液~ |
Lesson9 |
ラスター彩 |
Lesson10 |
盛り |
Lesson11 |
ガラス用上絵の具の色見本 |
Lesson12 |
オリジナルデザインガラス作品 ~グラス~ |
Lesson13 |
修了作品1 ~オリジナルデザインティーセット~ |
Lesson14 |
修了作品2 ~オリジナルデザインインテリアアイテム~ |
※1つ1つの課題に要するレッスン数は各課題により異なります。
< Lesson4 >
ペンワークの課題。丸ペンでリスかイチゴを描いて行きます。< Lesson10 >
盛り材で白盛りや色盛り、金彩でデコレート致します。< Lesson13 >
修了作品は3回の焼成で仕上げていく作品を作成します。
合計金額はレッスンの回数等によって異なって参りますので詳しくはサロンにてご説明させて頂きます。また、材料費は一度に料金を頂戴するのではなく、毎回のレッスンにて使用した教材の料金を頂きます。毎回のレッスンでの費用は<レッスン代金+材料費+焼成代>になります。※焼成が無い場合は焼成代は御座いません。 |
インストラクターコースの生徒さんは

インストラクターコースへ入られる方は様々です。サロンやお教室のOPENを目指す方、基礎から応用までポーセラーツの技法を学びたい方、資格を取りたい方など。目的は様々ですが、メルシー銀座ではカリキュラムに従って基本から応用までレッスンして行きます。また早く資格を取得したい方のために
速成コースもご用意しておりますので、スケジュールを調整しながら学んで頂けます。インストラクターコースはカリキュラムに沿ってカリキュラムの白磁を使用して進めて行きますが、よく頂くご質問で「課題以外の物を作成することは可能ですか」と聞かれます。もちろんインストラクターコースの生徒さんもクリスマスにはお友達へのプレゼントやお正月前にはお重などを作成していらっしゃいます。他にもご家族のお誕生日や母の日などイベントのプレゼントも作っていらっしゃいますよ。
↓以下よりメルシー銀座の卒業生様、卒業制作をご覧頂けます
充実したスキルアップメニュー

インストラクターコースをご卒業して「もっと腕を磨きたい!」「カリキュラムで習わなかった技術を習得したい」「自分に自信をつけたい」などインストラクターコースをご卒業しても向上心がある方へ、充実した
スキルアップレッスンのメニューをご用意しております。ポーセラーツの業界も日々進化しトレンドも次々と生まれてくる中メルシー銀座では豊富なスキルアップレッスンでみなさまの益々な技術の向上のお手伝いをさせて頂きます。
↓以下よりメルシー銀座のスキルアップレッスンメニューを詳しくご覧頂けます
メルシー銀座インストラクターコースの特徴
メルシー銀座はたくさんのインストラクター(資格取得)卒業生がいらっしゃいます。サロンを開きたいとお考えの生徒さんには、主催者が今まで広報や財務のキャリアを生かし、売上や原価、在庫、ブログの書き方、サロンなどのOpenに必要最低限の情報を提供いたします。(ご希望の方へ)また、転勤や、引っ越しでカリキュム途中からメルシー銀座でレッスンを受けたい方もご相談ください。国内だけでなく、色々な国からレッスンに来て頂いております。

2019年8月31日までのインストラクターコース
<2019年8月31日までにインストラクターコースを始めた生徒様へ>
ポーセラーツインストラクターコースのカリキュラムが、2019年9月1日より追加、変更されました。現在のインストラクターカリキュラムは2022年1月20日(水)までに資格を取得頂ければ、申請後ポーセラーツインストラクターの資格を取得頂けます。カリキュラムも今のまま継続頂ければ大丈夫です。
|
日本ヴォーグ社認定インストラクターコースとは指定カリキュラムに沿って、最低29レッスン(全30単位)で必要なテクニックを取得致して頂きます。資格取得後は、認定講師としてサロン開講やインストラクターのライセンスを発行することが出来ます。インストラクターコースのカリキュラムは日本ヴォーグ社指定の白磁を使用し、課題に沿って進んでいきますが、転写紙やデザイン、カラーはお好きな物を選んで作成頂けます。卒業後、サロンやお教室の開校予定の方には白磁や転写紙の仕入れ先、ブログのカスタマイズ、HP作成、経営、会計などのご相談もお受けいたします。
資格取得コースの流れ

入会金 |
5,000円(体験レッスン後、すぐにご入会頂いた場合無料 |
レッスン代 |
3,500円※税別/1レッスン2時間 ※材料費・焼成費別、Tea付 |
レッスン延長料金 |
800円/30分 1600円/1時間 ※税別 1時間以上の場合1レッスン料金となります |
焼成費 |
1点/100~500円(作品の大きさによって異なります) |
資格登録料 |
30,000円※税別(最後に課題を提出前のお支払いになります) |
合計金額はレッスンの回数等によって異なって参りますので詳しくはサロンにてご説明させて頂きます。また、材料費は一度に料金を頂戴するのではなく、毎回のレッスンにて使用した教材の料金を頂きます。毎回のレッスンでの費用は<レッスン代金+材料費+焼成代>になります。※焼成が無い場合は焼成代は御座いません。 |
カリキュラム内容
課題1~6転写紙について-基本知識と貼り方・分解・構成・グラデーション転写紙
課題7 |
焼成について-1 |
課題8~15 |
上絵の具-上絵の具を用いた様々な技法・ペースト上絵の具イリス |
課題16~17 |
ペンワーク |
課題18~19 |
金彩 |
課題20 |
盛り |
課題21~22 |
ラスター |
課題23 |
金彩-仕上げ |
課題24 |
焼成について-2 |
課題25~27 |
卒業制作-これまでに学んだ技法を用いてティーセット制作 |
課題28 |
総評-各種手続き・説明 |
※1つ1つの課題に要するレッスン数は各課題により異なります。