比叡山から平等院まで
東京・銀座エリア、ポーセラーツとカルトナージュ、フラワーアレンジメントサロンのメルシー銀座です。今年の京都旅をレポ。何度いっても楽しい京都。今年は2回。レンタカーで少し遠出も出来て新しい発見が。日帰りもあってハードだったけど、体力ある限り続けたい弾丸の旅。
〇日帰り京都
比叡山→貴船神社→上賀茂神社→二条城→清水寺→八坂神社
世界遺産 比叡山延暦寺
京都駅から車で比叡山へ。車で40分~1H位でつきました。雨だったので幻想的な感じに。

琵琶湖の霧が。雨だったので、こんな素敵な風景に。

琵琶湖を眺めながらお食事を



信長焼き打ち免れた延暦寺瑠璃堂。延暦寺の西塔地域にあります。

世界遺産 貴船神社

街全体が雰囲気があって、今度ゆっくり行きたいな~


階段が本当に風情があってみんな写真撮ってました。

世界遺産 上賀茂神社

朱色が特にキレに見えました。結婚式をされている方もいて素敵な場所でした。

世界遺産 清水寺

よく2時間ドラマで使われている坂と景色。

清水寺へ上っていくと一番最初に見えるのが朱色の門。


まだ、工事中でした。何年工事してるんだろ~?


修学旅行でも来たけど、京都にくるとなぜか来てしまう清水寺。他のお寺より少し遅くまで開いているし、駅も近いからいつも最後は清水寺。
八坂神社

二年坂を下って行き


ねねの道を抜けて

八坂神社の周りにはいってみたいレストランがいっぱい。

今度はレストランを色々回りたいな~
〇今年初めの1泊2日で
1日目:平等院鳳凰堂→伏見神社→平安神宮→南禅寺→祇園→二条城
2日目:嵐山→天龍寺
世界遺産 平等院鳳凰堂
京都に何度も伺ってるのに、宇治はまだ。平等院鳳凰堂へ。駅からのアプローチも最高。

駅から少しあるくと「あ~京都」って感じの建物が。


「あ、辻利だ。お土産かってこ~」

紫式部に出会ったら右に曲がるともう少し。

平等院鳳凰堂の前にはおしゃれなスターバックスがありました。時間があったらゆっくりしたかったけど、私の旅はいつもバタバタだからスタバの時間はなかった。。。

素敵な空間になんて素敵な建物。

なんか、のんびりする気持ちになります。
伏見稲荷

伏見稲荷は駅を出るとすぐだから少しの時間があったら是非お勧めです。

上っていくととっても時間かかりますが、途中でユーターンも出来るので是非この景色を。

人がいないのなかないので、パチリと!
不思議なことにここに来るたびに大きな仕事の電話が入ります。不思議だな~
京うどん おかきた

結構並んでいますが、出来るだけ時間をずらして。

海老がおぼれております。これはおうどんです。すっごくおダシが利いてて美味しいです。
平安神宮
おかきたから徒歩で平安神宮。

アプローチも含めとっても広いです。

ウエディングフォトなどもしておりました。

赤と緑のコントラストがとっても綺麗でした。

京都は街中にこんな素敵な場所があるから不思議。
南禅寺

駅から歩いていく道も素敵で好き。線路の上歩いていく。



京都で一番好きな場所。なぜならばよくサスペンスで使われている場所だから。2時間ドラマ大好きだから、よくここで色々起きてる。ストーリーを考えれば「なんでここで?」と思ってしまうが、それがまたいい。

砂利道を歩いてる感じがいいよね~。東京歩いてるとついつい早歩きになってしまうけど、京都に来ると少しゆっくり歩ける。
テレビドラマの舞台となる祇園白川

舞妓さんがたくさん歩いています。ここもサスペンススポットなので大好き!観光客がたくさん。



桜咲き始めだったので、ちらほら。満開の京都は素敵だろうな~
ぎおん徳屋のわらびもち

わらびもち。いろんなお味で頂けます。とろっと美味しいです。

ちょっと並ぶけど、祇園から歩いていけるから。
世界遺産の二条城でライトアップ

二条城がピンクにライトアップされていて、美しいお城。

ライトアップしていないとこんな感じ。

お城全体がライトアップや色々コンテンツあるけど、一番はこちらのプロジェクションマッピング。

ここが開いて中に入れます。「麒麟がくる」で出てくるお部屋が!素敵でした~。

数分のプロジェクションマッピングですが、美しくて何度も見ていました。

プロジェクションマッピングも美しいけどその時代も綺麗な着物や踊りなどあったんだろうな~

最後はなが~い、プロジェクションマッピング。ストーリーもあって、水にも映って圧巻です。素敵な夜になりました。
嵐山

電車では色々な方法で嵐山に来ることが出来ます。ルートを考えながら行くのがいいですね~

渡月橋。風情のある橋ですね~

霧かかっている嵐山も風情があって素敵~

嵐山と言えば竹林。人が少なかったため奇跡の一枚。普段はここにたくさんの人が。

なんかいい空気吸ってるな~って感じがしました。東京にはなかなかない空間。

いつもは、最初の竹林で引き返してしまうのですが、今回は少し奥まで歩いてみました。結構な階段を上ると素晴らしい景色が。


ちょうど帰る日だったのでまた来るね~って気分になりました。
龍が見たくて天龍寺

写真はとれませんでしたが、「天竜図」も観てきました~。迫力満点。パワーもらった感じ。




澄んだ空気感がなんとも落ち着く。

美しいものを美しいと感じられる空間だな~。なんせ東京では毎日バタバタだからな~。


桜の咲き始め。今度は満開の時に京都に行きたいな~
六盛

平安神宮から歩いて行くことができます。一軒家の素敵なお店ですよ。

京都らしい感じが「京都きたな~って」女子好きだと思います。

京都のお友達からご紹介頂いて伺いました。お外観ながら、のんびりできるおいしいお食事が頂けました。
和久傳

落ち着いてお茶出来ます。
年間1~2回京都には伺います。仕事だったりプライベートだったり。京都は来るたびに新しい発見。東京と全然違うな~と。東京帰ってくれば落ち着くものの風情が違うな~。来年は美味しいものを頂きにもっと京都に来たいな~。