プチプレートに金液で
東京・銀座エリア、ポーセラーツとカルトナージュ、フラワーアレンジメントサロンのメルシー銀座です。今年もあっという間に5月。相変わらずのGWとなってしまいましたが、そんな時には生徒さんの素敵な作品をご紹介。素敵なものを観たり作ったりっていいですよね~。インストラクター上絵の具コースの生徒さんの作品です。

手のひらにのる位の小さなプレートです。小さなプレートに小さな絵柄を描いていくのは少し難しいですが、金彩に慣れるととっても楽しくなってきます。

筆で描いたり、スタイラス(鉄ピン)で描いたり、ベタ塗りしたり、ゴールドペンを使用したり

金彩の課題は2種類の柄から選んで頂きます。金は練るところがとっても大事。集中して描きたいけど金の様子を見ながら作成することが綺麗に出来るコツですよ。細かい絵柄で描いてるうちに「あれ?どっちが上だ?」ってなる事も。(笑)楽しく作成くださいました。

最初は「セラミックマーカーの方が簡単だな~」って私も思っていましたが、慣れてくると金彩の方が簡単な事もたくさん。金彩は用意までが大変って思っていらっしゃる方も多いと思いますが、簡単な保管方法もお伝えしますので、きっとコースを終えるころには金彩好きになる方も多いと思います。

卒業制作でもきっと活躍する金彩をこの課題でしっかり学んでおけば安心!キラキラの素敵なプレートが出来上がりました!

